うえにょっき

噺はまくらが一番大事

いい人ほどマウントを取られがちであるという不都合な真実

とても中立的でいい人というのがいる。

ぼくは、彼or彼女が大好きだ。

ぼくのような、バカみたいに偏った人間ばかりでは、会話が成り立たない。

彼らのおかげで、今日も世界は平和なのである。

 

 

そんな彼らが、世の中に対して、ある「共通の苦情」を述べるのを見て、ぼくはとても悲しい気持ちになる。

 

 

その苦情とはこうだ。

「すごく見下してくる人がいるんだけど……。私なにか悪いことしたのかな?」

 

 

それはあかんで。

ぼくの心の癒し、中立お兄さんorお姉さんが困っている!

なんとかお助けしなければ!!

 

 

だが、よくよく考えてみると、

ぼくには見下された経験があまりない。

経験はあるのかもしれないが、あまり記憶にない。

 

 

ぼくが誰よりも優れた人間だから?

おれ様は神なのか?

 

 

まさかそんなことはない。

ぼくの周りには、ぼくより優れた人間なんて掃いて捨てるほどたくさんいる。ちりやほこりのようにたくさん。

 

 

そこで、ぼくと中立お兄さんorお姉さんの経験の差の理由を解明すれば、彼らを助けることができるかもしれないと考えた。

 

 

 

そして、悲しい真実に気がついてしまったのだ。

 

 

彼らを救うことは、決してできないのである。

 

 

なぜなら、彼らは、

中立的であるがゆえに、見下される、

逆に言えば、

見下されないと言うことは、中立的ではない

という「構造」に囚われているからだ。

 

 

どういうことか。

詳しく説明する前に、中立的でないぼくが、マウントを取られない理由を説明した方がわかりやすいだろう。

 

ぼくは、ある集団に属するとき、必ずその集団の中では唯一で、かつ自分の好きなポジションを取る。

いつからなのかは分からない。気づいた時にはそうだった。

 

その結果何が起こるか。

ぼくは、誰かと比較をされにくいのである。

なぜなら、ぼくは、その集団の誰とも違う土俵で戦っているのだから。

 

 

比較されて、ディスられているのかもしれないが、ぼくにとってそれは、見当はずれもいいところだ。

だって、その土俵の上にぼくはいないのだから。

ぼくをディスる彼らを見て、ぼくは、

「おっ、いいツッパリしてるやんけ。あの土俵で戦ったら負けてたなー」

と思うだけだ。

マウントを取られたということを気にしていないから、覚えてすらいない。

 

 

 

逆に、中立お兄さんorお姉さんどうか。

彼らは、中立的であるがゆえに、誰とでも比較対象になり得る。

そして、どれだけ卓越した能力を持った中立マンでも、ありとあらゆる能力で全ての人に勝つことはできない。

 

人と人はいつも比べあっているので、

ある一定の確率で、中立的なAくんが、マウントおじさんBくんに劣っている能力にフォーカスが当たる。

そして、さらに一定の確率で、その能力のためにマウントに晒されることになる。

そこまで悪意はなくとも、「あなたのためを思って」という免罪符の元に、説教されたり諭されたりする。

 

 

中立的な人間という善良な市民は、その度にバカ真面目に傷ついたり、反省をしている。

 

でも、彼らがどれだけ努力をしても、彼らが比較→ディスり地獄から逃れることはできない。

なぜなら、彼らは自ら進んで、ポジションを取らない=万人と比較されるというポジションを選んでいるからだ。

 

 

ぼくは、とても弱い人間だ。

誰とも比較なんてされたくない。

ぼくは、ぼくの価値観の中で、自分を世界一の天才だと思って生きていたい。

(極論を言うなれば、だぞっ笑)

 

 

いつからかは覚えていないが、

ぼくは、比較を避け、精神的な安定を手に入れるため、ポジションを取ることを本能的に身につけたのに違いない。

 

ぼくは別に、みんながポジションを取るべきだとか、自分の考えを押し付けようとしているわけではない。

それは困る。

ぼくは中立的な人々を見るたびに、いい人だなーと思って癒されているのだから。

世界平和は、ぼくのような人間の肩にではなく、彼らのような善良な市民の肩にかかっている。

 

だから、中立お兄さんとお姉さんには、これからもイバラの道を生きて欲しいと切に願っている。

ぼくの仕事は、彼らにエールを送り続けることである。